行こう行こうと思っていた国内最大規模のディーラー「BMW TOKYO BAY」に遂に行ってまいりました。
なんと言っても目玉はほぼ全車種取り揃えられた試乗コーナー。
午前中から夕方まで、とっかえひっかえ試乗してきた4台のクルマレビューとBMW TOKYO BAYについてご紹介です。
今回試乗したのは順番に、
の4台です。
まずは気になっていた新1シリーズのトップモデルM135i、そして320dはツーリングとセダンを乗り比べてみました。
そして時間の合間に8シリーズのMパフォーマンスモデル、M850iにも試乗!
それぞれの詳細は別記事にまとめていますのでよろしければご覧ください。
そこらのディーラーではなかなかお目にかかれないハイエンドモデルにもさらっと乗れちゃうのがこの拠点最大の魅力。
本記事ではBMW TOKYO BAYとその試乗体験システムについてまとめます。
国内最大規模BMW TOKYO BAYに行ってきた。
場所は東京お台場界隈にあります。
各ディーラーはエリアごとにBMW JAPAN本体とは別の会社によって運営されているのが普通ですが、この拠点はBMW JAPAN自らが直営で運営している「体験型ディーラー」です。
それ故に国内最大の規模で、隣にはMINIのショールームも併設されています。
そしてなんと言っても試乗車はBMW&MINIのほぼ全車種(グレードはMスポーツが多い)が用意されているのが最大の特徴。
Google Mapを見るとよくわかりますが、駐車場も広く、パイロンを立てて簡単なジムカーナサーキットに出来るくらいのスペースもあります。
まさにBMWのテーマパーク。あまりの興奮に写真をほぼ撮っていないという痛恨のミスを犯しているので、ここは何とか語彙力で乗り切ろうと思いますが、とにかくBMW好きはもちろん、クルマ好きにとっては圧倒的にテンションが上がる施設になっています。
ショールームの広さも随一で、かなりの台数が並んでいました。
入り口すぐ脇にはi8とi8ロードスター、反対側にはマット塗装の8シリーズIndividualモデル。他にはMモデルや二輪のショーブースもありました。
BMW TOKYO BAYの試乗コーナー
そして目玉の試乗コーナー。オンラインで予約をすることも可能で、覗いてみるとやはり土日はだいぶ枠が埋まっていましたが、平日はだいぶ余裕がある模様です。
私モッティは平日の行程だったので予約無しで行ってみました。
朝10時半ころに到着しましたが、やはり平日とあって館内は閑散とした雰囲気。早速試乗コーナーへと向かい当日予約を試みましたがあっさりと完了する空き具合です。
試乗のシステム
簡単に試乗コーナーのシステムをまとめると、、
- 試乗コースは3種
- 試乗時間は各60分ほど
- 連続で乗れるのは60分×2まで
- 更に乗るには60分休憩を挟む
という具合です。
10時〜17時の間、各モデルごとに60分の枠が並んでいる感じです。スタートは毎時00分。各試乗コースは所要概ね60分とのことでしたが、平日だからか道も空いており大体30分〜40分で拠点に戻ってくる感じでした。
私モッティは10時半にBMW TOKYO BAYに到着し、まず11時の枠と12時の枠を使ってM135iと320d xDriveセダンに試乗。2枠連続で試乗すると一旦60分空けないといけないので、次は14時の枠と15時の枠を使ってM850iと320d xDriveツーリングに試乗してお開きとなりました。
このシステムをフル活用すれば、朝10時の枠から途中2回の休憩を挟みつつ、、1日で最大6台のBMWに試乗できることになります。
控えめに言って、、
最高ですね。
実際の試乗リストを見ると、オンライン予約状況に掲載されている内容より更に多くのモデルがラインナップされているように感じました。
8シリーズクーペやi8ロードスター、X3 Mコンペティションなどなど。
普段なかなかお目にかかれないクルマにも気楽に乗れるのがこのシステム最大の売り。
セールスマンと関わらずに試乗できる!
なぜ「気楽」かと言うと、実はこの試乗コーナー、BMW TOKYO BAY施設内にありBMW JAPANが保有する試乗車を使って行われる訳ですが、試乗コーナーを運営しているのは委託された別会社なんだそうです。
つまり、BMWの営業担当者はこの試乗には一切関わっていない。ということになります。
試乗というものは、購入を前提にして行われるのが本来の姿。ということは承知してはいるんですが、そうは言っても我々クルマ好きは興味本位でいろんなクルマを運転したいではないですか。
もちろん普段ディーラーで試乗させてもらう時にはその点を明らかにしつつ乗せてもらってはいますが、どこか後ろめたいと言うか申し訳無いと言うか。。
特に小心者の私なんて、とっかえひっかえ何台ものクルマに試乗させてもらうなんぞ
到底出来ません。
その点、このBMW TOKYO BAYでは販売と試乗が完全に切り離されているので、試乗だけする気満々で訪れても気兼ねなく過ごせるのがとても良いです。
そしてその試乗受付ブースも、建物入口からショールーム入口へと続く内廊下の部分にあり、ショールームに一切足を踏み入れることなく試乗を行うことも可能になっています。
気楽ですね。
しかしそれ故、試乗に同乗するスタッフは営業担当ばりにBMWに精通している。という訳ではないようです。
もちろんみなさんクルマが好きで、普段からBMWに乗っている方もいればホンダのMTに乗っている方など様々でした。
この日は平日だったので、スタッフさん曰く「中心メンバー」で構成されていた様で色んな話が出来ましたが、どうしても人手が必要な週末なんかは学生のアルバイトも多用しているのだそう。
そうなると基本的には道案内役という位置づけで、クルマの性能や機能に対してのやり取りはあまり期待出来ないのかもしれません。
試乗中に同乗して頂いたスタッフの方々とはクルマの話で盛り上がり、とても楽しい時間を過ごしましたが、性能だ機能だBMWの思想だなんだという話はショールームにいるBMWジーニアスに聞く方が正解かもしれません。
試乗コース1:お台場エリア試乗
試乗コースは全3種あり、その中から毎回選択することが出来ます。
まずひとつめが「お台場エリア試乗」。
オンライン予約サイトではご覧のようにお台場エリア30分と施設内エリア30分となっていますが、拠点では「お台場エリア60分」となっていました。
お台場界隈は道幅も広く、交通量もさほど多くないのでこのコースが最も難易度が低いかもしれません。
初めて乗るクルマでいきなり首都高や東京の下道を走るのは怖い。と感じる方には最適な気がします。
時間的には60分になることは稀で、だいたい30分くらいで回るコースだそうです。
今回の試乗では次に紹介する高速コースとワンアワートリップを利用したので、私自身は体験していないコースです。
よって詳細はわからず。
試乗コース2:高速試乗コース
近隣の台場インターから有明インターまで首都高をまわるコース。こちらも平日日中ということで空いており、30分ちょっとで回ってきてしまいました。
時間はまだあったので願わくばもう一周、もしくは近隣を運転したかったですがそうはならず。
戻ってきたら終了です。
渋滞の名所、箱崎JCTを通りますがそのまま湾岸線方面に抜けるのでそこまでハマる事は無いような気がします。
渋滞にハマったらハマったで3シリーズや8シリーズに搭載されているハンズオフ機能を試す良い機会だと割り切ればOK。
速いスピードでのコーナリングを試すには高速試乗一択かと思いますが、ハイパフォーマンスモデルだと一瞬で法定速度に達してしまうので踏み足りないしもう一周走りたい!!
ちなみに高速料金は自腹。ETCだと670円、現金だと1,320円(現金高っ!)です。
試乗コース3:ワン・アワー・トリップ
高速は乗らずにお台場エリアを出て晴海〜浜離宮〜竹芝〜レインボーブリッジを通ってお台場に戻るルートです。
概ねこんな感じのルート。
交通状況によりけりですが、これも40分くらいで帰ってきたと思います。平日の特に午前〜日中だと道が空いていて走りやすい反面、試乗時間は短くなりますね。
このコースはとても良く、試乗した4台中3台で利用しました。
道幅が広い直線あり、交差点での右左折あり、レインボーブリッジでは下道とは言えそこそこのスピードで走れて、東京ベイエリアの景色も堪能。
季節は冬、天候は晴れ、前日が大雨だったので空気が澄んでいて、豊洲から晴海にかけては東京の街越しに富士山もくっきり!
ドライブそのものを楽しめるコンディションでとても気持ちのいい試乗ルートでした。
BMW TOKYO BAYでの試乗は超オススメ!
以上、BMW TOKYO BAYとその目玉である試乗体験でした。
BMW好きはもとよりクルマ好きなら是非一度は訪れるべき場所。
やはりオススメは平日。特に午前中は道路も空いていて存分にドライブを楽しめるはずです。
駐車場も無料で、近隣歩いて行ける距離にヴィーナスフォートやらトヨタメガウェブもあります。
「クルマ停めたまま行ってきても全然いいですよ〜」との事だったので、ランチがてら歩いてメガウェブも覗いてきました。
トヨタメガウェブ方は子連れの方にはいいかもしれませんね。モーターショーのトヨタブース。という感じでドライブシミュレーターと言う名のシートが画面に合わせて動くタイプのゲームもあり結構楽しめそうです。
ただ、置いてあるクルマに目新しいものはなく、レクサスは無いとしてもスープラがなかったのは残念。
そんなこんなで一日クルマ三昧でしたが最高に楽しかったですね!
遠方から来て一日試乗する人も多いらしく気兼ねなく楽しめると思いますよ〜
試乗したクルマ4車種!
まずは1シリーズM135i xDrive。
-
-
【BMW M135i xDriveプチ試乗】速っ!公道では使い切れない速さ。
BMW TOKYO BAYの試乗コーナーにて最新のBMWに4台試乗してきました。 本記事はその内の1台である新型1シリー ...
続きを見る
そして3シリーズディーゼル320d xDriveのセダンとツーリング。
-
-
【BMW 320d xDriveプチ試乗】セダンとツーリング乗り比べ!
BMW TOKYO BAYの試乗コーナーにて最新のBMWに4台試乗してきました。 1台目のM135i xDrive試乗に ...
続きを見る
最後は8シリーズクーペのMパフォーマンスモデルM850i。
-
-
【BMW M850iプチ試乗】珠玉の8シリーズクーペは良く曲がる!
BMW TOKYO BAYの試乗コーナーにて最新のBMWに4台試乗してきました。 1台目はM135i xDriveに試乗 ...
続きを見る